
とてもシンプルな『ひとふりするだけ! 人参のあっさりスパイスマリネ』をご紹介します。
人参のあっさりスパイスマリネのレシピ
- 人参:2本
- 塩:ひとつまみ
- 酢:大さじ2
- はちみつ:大さじ1.5
- こしょう:少々
- キャラウェイシード:ひとふり
- クミンパウダー:ひとふり

人参を千切りにして塩をふり、混ぜてしばらく置く。

酢・はちみつをよく混ぜ合わせ、こしょう・キャラウェイシードを加える。

人参をしっかりと絞り、和える。味見をしてクミンパウダーを加えて混ぜる。キャラウェイシードとクミンはお好みで増やしてもよい。
※子供の口に合うかどうかわからなかったので、スパイスは少なめにしました。
人参のあっさりスパイスマリネの栄養話
キャラウェイはセリ科の植物で、スッとしたさわやかな甘い香りがします。パン・クッキー・チーズ・キャベツのザワークラウトなどによく合うそうです。酸味のある料理に合うということで、人参のマリネにも使ってみました。
キャラウェイシードには、口臭予防・消化促進・おなかにガスがたまってポコポコするのを防ぐなどの効果があるといわれています。
クミンはカレーの代表的な香りの成分です。子供達も「なんかカレーの匂いがする」と言っていて、意外とおいしそうに食べていました。
クミンには鎮痛作用や強壮といった効果も期待できる上に、ポリフェノールやビタミンA・B・C・E・Kやミネラルといった栄養素も含まれています。使う量は少量ですが、美容や健康に期待できるスパイスです。
スパイスにはそれぞれに効能がありますが、使う量は少ないので多くを望めません。そのため、香りを楽しむという使い方がおもしろいでしょう。
普段のメニューに飽きてきて、何か物足りなくなった時にはぜひスパイスを活用してみてください。ひとふりだけでも満足度が上がります!ふんわり香って、さっぱりとしていておいしかったです。
私がスパイスやハーブを使う時はカレーが多いです。普段は和食をベースにしているし、「子供が食べてくれるのかな」と思うと使うのをためらってしまいます。
日常にスパイスやハーブをもっと気軽に取り入れてみたいので、少しずつチャレンジしています。
スパイスは種類が多すぎて何がどんな香りなのか覚えにくいです。初心者さんは興味のあるスパイスを1つずつ試してみるとよいと思います。
