
自宅のローズマリーが茂ってきたので、ローズマリーポテトを作りました。とても簡単でおいしかったのでご紹介しますね!
ローズマリーポテトのレシピ
- じゃがいも:中くらい3個
- ローズマリー:1枝(生でなく乾燥したものでも〇)
- にんにく(すりおろし):1かけ
- オリーブオイル:大さじ2~3
- 塩:ひとつまみ
- こしょう:少々
じゃがいもは皮をブラシでこすってきれいに洗う。芽があれば取る(皮はなしでも〇)。

半分に切り、4等分にくし切りにする(大きかったら6等分)。

じゃが芋を深めの耐熱容器に入れ、水を100~150ccを加え、ラップをふんわりとしてレンジ600wで5分(竹串が通り、崩れないくらい)。ザルで水気を切る。
オリーブオイルを熱し、にんにくを加える。じゃがいもを重ならないように入れて揚げ焼きにする。
両面に少し焦げ目がついてきたら、塩こしょうをする。

ローズマリーの葉はこそげて取っておく。

最後に加えてひと混ぜする。
ローズマリーポテトのポイント
味つけはとてもシンプルなので、海塩などミネラルを含む良いお塩を使うのをおすすめします。
じゃがいもには複合糖質と食物繊維、ビタミンB6・ビタミンC・マグネシウムなどが多く含まれています。
複合糖質は精製された糖質(小麦粉や砂糖など)よりも血糖値を急上昇させないので、糖質を選ぶ時には芋類・雑穀・豆類・根菜類などの複合糖質をおすすめします(食べすぎにはもちろん注意!)。

ローズマリーは清々しいスキッとする香りで、リラックス効果のあるシソ科のハーブです。料理では匂い消しにも役立ち、肉料理や魚料理にも使われますし、じゃがいもなどの淡泊な素材の風味づけにも使われます。
消化促進・殺菌・集中力アップ・頭痛や肩こりの改善など、香り成分としていろいろな効果があります。ローズマリーは育てやすいので自宅栽培もおすすめです。ポプリや入浴剤にも使えます。
香りの良いローズマリーポテト、簡単に作れるのでぜひお試しください!