ホタルイカのアジアンタルタルレシピで美味しく老化対策

おはようございます! 楽食楽生クリエイターのちえです。

単調な食べ方になりがちなホタルイカを、アジアンタルタルでいただく簡単な副菜をご紹介します。ビールのおつまみにも合うはずです。

スポンサーリンク

ホタルイカのアジアンタルタルレシピ

材料(2人分)
  • ホタルイカ:100g程度(12〜14杯)
  • ゆで卵:1個
  • マヨネーズ:大さじ2
  • しょう油:少々(小さじ1/8程度)
  • レモン汁:1/4個分
  • ホワイトペッパー:2振り
  • パクチー:適量

※しょう油の代わりにナンプラーを使用すると、よりアジア風に近付きます。

事前にゆで卵を作りながら、ホタルイカの下処理をしておく。パクチーも好きなだけ刻んでおく。

ホタルイカの下処理の仕方

ボウルに調味料・刻んだパクチー(茎を多めに)・レモン汁を入れてよく混ぜる。

細かく刻んだゆで卵を入れてタルタルソースを作る。

ホタルイカの上にタルタルソースをかけて、パクチーの葉を添えたら完成。

スポンサーリンク

抗酸化ビタミンACEのタッグで老化対策

体内の老化の原因の一つが酸化(サビ)です。これは、長年の食習慣や生活習慣の乱れで進みます。

抗酸化作用のある栄養素として身近な食材で摂取しやすいのは「ビタミンA」「ビタミンC」「ビタミンE」の3つです。3つがタッグを組む事で、それぞれの抗酸化作用を高めたり酸化を防いだりする相乗効果があります。

ホタルイカにはビタミンAが、卵にはビタミンEが、パクチーとレモンにはビタミンCが多く含まれています。4つの食材を組み合わせて、体内の老化を食い止めてみてはいかがでしょうか。

食習慣や生活習慣を変化させることが第一ですが、食事は毎日のことなので楽しくて美味しくなければ続きません。パクチーはたっぷりとかけて召し上がってください(見栄えが悪いので控えめにして撮影しております)。

ホタルイカは和食やイタリアンのレシピが多いですが、スパイスやハーブとの相性が抜群なので多国籍料理でも合います。アジア風の味付けが好きな方はぜひ作ってみてください。

スポンサーリンク

ライター

あんどうちえ
あんどうちえ
楽食楽生クリエイター

楽しく食べて楽しく生きれば、心も体も楽になる! こんなスタンスで、食事の大切さや楽に楽しく生きる方法を伝える楽食楽生(らくしょくらくしょう)クリエイター。
ファンキーな栄養素』を運営中。26年来のスガマニアです。